末石窯 「末石窯」では備前焼の伝統を守りながら、現代の流行に合わせて進化した作品を取り揃えております。

夫婦の朝食を豊かにする陶器|パン皿やモーニングプレートのおすすめ

備前焼を使用したモーニングメニュー。 

朝食は一日の始まりを彩る大切な時間です。その時間を豊かにするために、食器は重要な役割を果たします。この記事では、夫婦の朝食を特別に演出する陶器の魅力を探りながら、パン皿やモーニングプレートの選び方やおすすめのアイテムをご紹介します。美味しさを引き立て、朝の雰囲気を一層盛り上げる器は、ただの食器ではなく、夫婦の会話を弾むきっかけにもなるのです。和洋どちらにも合うデザインや、便利な仕切り付きプレート、さらには季節感を楽しむ器選びについても触れていきます。また、朝食にぴったりのカップやマグカップ、さらにはおしゃれな盛り付けアイデアやおすすめメニューも交え、朝の食卓を華やかにするコツをお届けします。この記事を読むことで、毎日の朝食がより特別な時間へと変わることでしょう。さあ、一緒に朝のひとときを豊かにしていきませんか?

 

朝食時間を特別にする陶器の力

朝食は一日の始まりであり、その食体験は心と体に重要な影響を与えます。陶器はその特性を活かし、朝食を特別な時間へと変える力を持っています。美味しさを引き立てる器の選び方や、朝の気分を上げる器の役割、さらには夫婦の会話が弾む食卓づくりについて探ってみましょう。

 

美味しさを引き立てる器

陶器は、食材の温度や湿度を保つ特性があります。例えば、温かいパンやフルーツが盛り付けられた美しい皿は、見た目の食欲を刺激するだけでなく、味わいも一層引き立ててくれます。備前焼の器はその質感と色合いが独特で、料理の魅力を最大限に引き出す効果があります。和食から洋食まで、様々な料理に対応できるのも陶器の魅力です。

 

朝の気分を上げる器

朝は新しい一日のスタートです。お気に入りの色やデザインの器を使うことで、その日の気分を明るくすることができます。特に、明るい色合いや自然をモチーフにした陶器は朝の光に映え、心を弾ませてくれます。備前焼のように素朴で温かみのあるデザインも、心を和ませ、リラックスできる朝食時間を提供します。

 

末石窯 台丸皿

 

夫婦の会話が弾む食卓

朝食は、夫婦が共に過ごす貴重な時間です。陶器の器には、会話を弾ませる力があります。お互いに選んだ器を見せ合ったり、好きな料理を盛りつけ合ったりすることで、コミュニケーションが自然に生まれます。話題が広がることで、より親密な時間を楽しむことができます。また、陶器についてしっかりはなすことで、パートナーの新しい一面を発見したり、器のいつもと違った使いかたを思いついて感動を共有することもできるでしょう。

 

おすすめのパン皿・モーニングプレート

次に、具体的な器の選び方を見ていきましょう。特に朝食に欠かせないアイテムがパン皿やモーニングプレートです。

 

和洋どちらにも合うパン皿

和洋どちらの料理にも合わせやすいパン皿は、朝食に重宝します。無地のものや、淡い色合いの焼き物など、シンプルなデザインは食材の色を引き立てます。特に備前焼のパン皿は、その自然な風合いが和洋どちらにもフィットし、器に盛られた料理が一層美味しそうに見えます。パン皿を選ぶ時のポイントは見た目が気に入ることはもちろんのこと、焼き立てのパンの熱気が下にたまらないものを選ぶことです。釉薬のかかった器やまっすぐの器では焼き立てのパンの湯気がパンと器の間にたまって湿っぽくなります。備前焼は水分を表面がざらざらしていたり少しの水分なら保ってくれるのでパン皿に葉おすすめです。さらに波紋や下のひらひら皿のようにウェーブがあるものだとさらに熱気がたまりにくいのでパンにはおすすめです。

 

末石窯 ひらひら皿

 

仕切り付きプレートの便利さ

仕切り付きのプレートは、異なる料理を一つの皿で楽しむことができる便利なアイテムです。特に朝は忙しく、色々な食材を一緒にどかっと盛りたくなるもの。仕切りがあることで、食材が混ざることなく、見た目も整った美しい盛り付けが可能になります。さらに、あれも食べたい、これも食べたいといった気持ちにも応えてくれる便利な器です。

 

季節感を楽しむ器選び

朝食の器選びにおいては、季節感も大切です。春には桜をテーマにした器、夏には涼しげな青を基調とした器、秋には紅葉を感じさせる器、冬には落ち着いた暖色系の器など、それぞれの季節に合った器を使うことで、食卓に豊かな表情を加えることができます。陶器の風合いとデザインで季節を感じることで、毎日の朝食がさらに楽しみになります。

 

朝食に合うカップ&マグカップ

次は朝食時に欠かせないカップやマグカップについて考えてみましょう。

 

コーヒーや紅茶にぴったり

朝の一杯、コーヒーや紅茶を楽しむためのカップは、陶器製のものがおすすめです。陶器は素材としての特性から、飲み物の温度を保つのに優れているため、最後の一口まで温かさを楽しむことができます。また、備前焼のマグカップはその独自の風合いが醸し出すリラックス感も魅力的です。

 

六角ティーカップ 末石窯 築都

 

スープにも使える万能小鉢

朝食にスープを加えることで、栄養バランスを整えることができます。陶器の小鉢なら、熱いスープを注いでも持ちやすく、見た目にも美しいプレゼンテーションが可能です。多用途に使える小鉢は、朝食の自由度を広げてくれます。小鉢はスープ・総菜・アイスクリームなどのスイーツ・取り鉢などなんでも使えて便利なので一つは購入しておくといろんなメニューに重宝します。

 

ペアで揃える楽しみ

カップやマグカップはペアで揃えることで、より特別な朝食時間を演出できます。夫婦やカップルでお気に入りのカップを使うことで、日々の朝が少し特別なものとなります。備前焼で揃えたカップは、その素朴さと個性が互いを引き立て、温かみのある時間を提供してくれます。

 

朝食の盛り付けアイデア

次に盛り付けについてのアイデアをご紹介します。

 

ワンプレートで簡単おしゃれ

ワンプレートに全ての食材を盛りつけることで、簡単におしゃれな朝食が完成します。特に、陶器製のプレートはその質感が料理との絶妙なハーモニーを生み出します。シンプルながらもおしゃれな盛り付けができ、朝の食欲を引き立てます。

 

末石窯 仕切皿

 

彩り野菜で華やかに

朝食に彩りを加えるためには、季節の野菜を盛り込むことが重要です。鮮やかな色の野菜を器に盛ることで、見た目がぐっと華やかになります。陶器の温かみのある色合いが新鮮な野菜の美しさを引き立て、食卓全体がより明るい雰囲気になります。紫キャベツやラディッシュなどアクセントになるような色を足してみるのもおすすめです。

 

和朝食にも合う盛り付け術

和朝食では、少し手間をかけることで、より美しい盛り付けが可能です。たとえば、陶器の器を利用して色とりどりのおかずを小分けにし、全体として調和のとれたデザインを意識することが大切です。ワンプレートに比べると少し手間がかかりますが、美味しいだけでなく、丁寧に食べる楽しみを感じられる料理の盛り付けが、日々の朝食を特別なものにしてくれるでしょう。

 

朝食におすすめなメニュー3選

最後に、朝食におすすめな具体的メニューを見ていきましょう。 

 

休みの日こそ本格派!じっくり作るメニュー

休日はじっくりと手をかけた朝食を楽しむチャンスです。オムレツやフレンチトースト、自家製のベーカリーなど、少し手間をかけることで特別な朝を演出できます。特に、備前焼の器に盛った料理は、見た目にも美しく、食べる楽しみが倍増します。

いちごとヨーグルトのフレンチトーストプレート

  • メイン:全粒粉パンのフレンチトースト

    • 全粒粉食パンを使用し、卵・牛乳・少量のハチミツを混ぜた液にしっかり浸して、じっくり両面を焼き上げます。仕上げにシナモンをふると風味もアップします。

  • 副菜1:カットいちごとブルーベリー

    • フレンチトーストの上や横に、カットしたいちごやブルーベリーを添える。ビタミンCや食物繊維、ポリフェノールをプラスできます。

  • 副菜2:ギリシャヨーグルトと蜂蜜

    • 無糖のギリシャヨーグルトをそえて、フレンチトーストにつけながら食べるとたんぱく質がしっかり補給できます。お好みで蜂蜜をかけて甘さをプラス。

  • ワンポイント:ナッツミックス少々

    • アーモンドやくるみ、カシューナッツなどのナッツを刻んでトッピングすれば、良質な脂質と食感のアクセントに。

ポイント

  • 全粒粉パンを使うことで食物繊維やミネラルがアップ。

  • 果物・ヨーグルトでビタミンとたんぱく質をバランスよく摂取。

  • 彩りもよく、“週末のご褒美朝ごはん”としてぴったりです。

 

 

パパっと簡単メニュー

朝が忙しい時には、簡単に作れるメニューが重宝します。パンにクリームチーズとフルーツを乗せたり、サラダを組み合わせるだけで手早く栄養満点のメニューに仕上げられます。手早く用意できる料理でも、素敵な陶器の器を使うことで、食卓が華やかになります。

おにぎり+ゆで卵+キウイフルーツ

・塩むすびや梅干入りのおにぎりと一緒に、前日に作っておいたゆで卵、カットしたキウイを添えるだけ。

・おにぎりでエネルギー源の炭水化物、ゆで卵でたんぱく質、キウイでビタミンCや食物繊維も摂れます。

 

おしゃれワンプレートメニュー

ワンプレートで楽しむ朝食は、見た目も美しく、盛り付けのアイデアが無限大です。肉料理や野菜、卵料理を一つの皿に盛り込み、食器のデザインに合わせたアレンジを加えれば、まるでカフェのような美味しい食卓が完成します。特に、おしゃれな安定感がある陶器は、料理の魅力を引き立ててくれる重要なパートナーです。

全粒粉パン+ハムエッグ+ミニトマト

・トーストした全粒粉パンに、フライパンでさっと焼いたハムエッグをのせる。横にミニトマトを添える。

・全粒粉パンは食物繊維が豊富で腹持ちも良く、ハムエッグでたんぱく質を、ミニトマトでビタミンやリコピンをプラス。

 

朝食の時間を陶器の力で特別にし、日々のスタートを華やかに、そして美味しく楽しみましょう。大切な道具である器にこだわり、素敵な朝を迎える準備をしてみてください。

 

末石窯 ワンプレート

こちらはある日の、私の朝ごはん!ではなく昼ご飯です。ワンプレートは簡単なのでぜひおためしあれ~!

 

コメントは受け付けていません。