末石窯 「末石窯」では備前焼の伝統を守りながら、現代の流行に合わせて進化した作品を取り揃えております。

シンク下も有効的に。食器棚が無くても使いやすい食器収納術&コツ

 

食器収納はシンク下!使いやすい収納術&コツをご紹介

 

この記事を読むための:3分

 

「食器が増えてキッチン周りがごちゃごちゃしてきた」「食器が上手く収納できず使いにくい」など、食器の収納に頭を悩ませている人も多く、食器棚が無くても上手に収納できる方法を知りたい!という人も多いはず。

 

そこで今回は、キッチンのシンク下を使い、食器をキレイに収納する方法をご紹介します。

 

これまで、食器の収納に悩まされていた方や、食器棚の購入を検討している方、また食器棚がいっぱいになってきたので、セカンド収納の場所を探していた方にもおすすめです。

 

ぜひ、シンク下を有効的に使う術を身に着け、食器を使いやすくすっきりと収納しましょう。

 

 

シンク下を食器収納にする3つのポイント

 

シンク下は以外とデッドスペースになりがちな場所ですが、3つのポイントをおさえることで、使いやすい食器収納へと変化します。

 

  • シンク下のサイズ・特徴を把握する
  • 高さを有効的に使う
  • 便利なアイテムを利用する

 

それぞれ詳しくみていきましょう。

 

①シンク下のサイズや特徴を把握する

 

まず、シンク下の縦、横、高さ、奥行きを計り、シンク下の特徴を把握しましょう。

 

真ん中に水道管が通っていることが多いため、なかなか使うのが難しい場所とされていますが、あらかじめシンク下のサイズ感や、シンク下の特徴を把握しておくことで、使いやすくムダのないスペースとして使うことが可能です。

 

②高さを有効的に使う

 

シンク下は高さを有効的に使うことが収納のポイントです。高さの調整できる棚をシンク下に設置することで、使いやすくスペースにムダの無い食器収納をすることができます。

 

③便利アイテムを使用する

 

シンク下には仕切りやディッシュスタンドなど、食器収納に欠かせない便利アイテムを使用しましょう。仕切りなどがあることで、食器が倒れにくくなったり、小さめの食器がゴチャゴチャしにくくなるのでおすすめです。

 

 

もっとスッキリ!シンク下の食器収納アイデア術をご紹介

 

それでは次に、シンク下をもっと使いやすくするためのアイデア術をご説明します。具体的なアイデア術を使い、もっと使いやすくスッキリとした空間に仕上げましょう。

 

コの字ラック・吊り下げ式ラックを使用する

 

重量のあるコップはコの字ラックに、プラスチック製のコップやお皿などは、吊り下げ式ラックにまとめて収納しましょう。

 

コの字ラックと吊り下げ式を併用することで、シンク下の高さを活かす収納ができ、ムダなスペースを無くすことが可能です。また、かさばりがちなプラスチック製の食器も、ひとまとめにしておくことで、ゴチャゴチャしないのでおすすめです。

 

大皿・中皿は仕切りを使って縦に収納

 

大皿・中皿は仕切りを使って縦に収納するのがおすすめです。

 

ディッシュスタンドを使用したり、100均などで売っているファイルケースを仕切り代わりにするのも◎。大皿や中皿は、一枚ずつ仕切って収納しておくだけで、取り出すのも食器をしまう時も楽ちんです。

 

小皿・お茶碗・お椀は重ねて収納

 

小皿・お茶碗・お椀などは重ねて「コの字ラック」を使い収納しましょう。食器の種類や大きさを揃えると使いやすく、見た目もキレイに収納できるのでおすすめです。

 

よく使う食器を手前に収納する

 

シンク下は奥行きがあるので、お客様用や普段あまり使わない食器は奥に、よく使うものを手前に収納しておくと、使いやすく、シンク下がぐちゃぐちゃになることも少なくなります。

 

 

シンク下を賢く使って食器棚の要らない食器収納を!

 

今回は、シンク下を食器収納にするポイントや、アイデア術をご紹介しました。

 

シンク下のサイズをあらかじめ計り、高さや奥行きをしっかりと活かすことで、シンク下を有効的に使い、スッキリとした食器収納をすることがわかりました。また、食器棚を置かないことで、部屋が広くなる、生活感を無くせるなどのメリットもあります。

 

ぜひ、食器の収納にストレスを感じていたり、食器棚の購入を考えている方は、シンク下を食器収納の場所として検討してみてください。

コメントは受け付けていません。